投稿

8月, 2016の投稿を表示しています

イメージ
もう8月も終わるっていうのに7月のまとめ。 メンがヘラり気味なので本が全然読めない。 本が読めないからヘラっているのだとしたら即刻本を読んだほうがよいですね? シン・ゴジラもサマソニのイエローモンキー、レディオヘッドも何もかもが素晴らしかったです。 なのにわたしはふと気付いたら四半世紀も生きていた。しかしだいっきらいな7月は死んだ。 わたしはロックスターじゃないから27才で死ねないのかもしれないなあと考えるとSAN値がガリガリガリ削られていく。 弐拾五歳 妊娠して人形を産む 父は人体模型であると謂うが誰も信じない 寺山修二      2016年7月の読書メーター 読んだ本の数:8冊 読んだページ数:2791ページ ナイス数:109ナイス ヤギより上、猿より下 の 感想 「デブを捨てに」に引き続き、タイトルからは想像もつかない胸糞悪い系の詰め合わせ。つまり、ザ・平山夢明。「独白するユニバーサル横メルカトル」収録の「無垢の祈り」と同じく子どもへの虐待がテーマとなった「パンちゃんとサンダル」はリアリティマシマシで、何より人が一番怖いのだと再確認。あぁめでたしめでたし。饐えた匂いが漂う表題作は色々な意味でキレッキレで読後感は激烈に爽快。何故だよ。ブスで莫迦の「おかず」が一生懸命で泣けるんだよ。おかしいだろ。最高かよ。 読了日:7月1日 著者: 平山夢明 佇むひと―リリカル短篇集 (角川文庫) の 感想 リリカル=叙情的、叙情詩的。リリカルな哀愁と優しい悲哀と凝縮されたセンチメンタルが散りばめられていて、ナニカに心を掴まれるような短編集。いつものスラップスティックは無く、じんわりと後味が長く続くものが多い。特に「碧い底」「佇むひと」「睡魔のいる夏」「白き異邦人」「母子像」は格別で、どれも柔軟な発想でニクイ捻りが効いているのに、じわじわと緩やかな死へと続いていくような少し不思議で悲しい読後感。時折ぞっとするような一文が目の前に現れて、ああ正にリリックのようだ。 読了日:7月2日 著者: 筒井康隆 ヨハネスブルグの天使たち (ハヤカワ文庫JA) の 感想 DX9。日本製家庭用少女型ホビーロボット。通所、歌姫。彼女たちは落ち続ける。近未来のヨハネスブルグ、マディバ・タワーから。ニューヨークの貿易センタービルから。ア