ニアデスハピネス

先日のおはなし。
塞ぎこんだ気持ちをどうにかしようと熱いシャワーをあびて丁寧にお化粧を施し、さあ伊勢丹か銀座に出掛けお買い物をしようと意気込むも、人混みを想像するだけで気が滅入る日曜の午後。
予定を変更し、神保町にお散歩に行くことに。お散歩に。
その結果がこれ。計9冊。指がちぎれた。
中々状態の良いゴルディアスの結び目とタルホ座流星群を見つけた瞬間に何かのスイッチが入り、春物の新作コスメに向かう筈の物欲と諭吉が気付いたら書籍になってた。あるある。
ほしいと思っている物は遅かれ早かれいずれ手にするんだから、
だったらさっさと買ってしまえという謎の自論。
勿論この法則は本だけにあらずあらゆるものに適用される。物欲の権化ちゃん。
ホセ・ドノソの別荘をやっと手に入れたので、いつ読もうかとわくわくしてる。
ある程度まとまった時間を確保して一気に読みたい。
夜のみだらな鳥も、ものすごく読みたいんだけど、古書店にもなかなか無くって悶々としている。
水声社から復刊されるみたいだけどいつになるのかしら。しかし書肆風の薔薇って社名かっこよすぎる。疼く。ずるい。
先日というか、結構前のことだけれど、下書きのまま放置されていたのであげちゃう。折角だし。
この週末は「O嬢の物語」と「リテラリーゴシック・イン・ジャパン: 文学的ゴシック作品選 」を読んだ。
前者は再読、後者はアンソロジーだし好きな作者が多く載っているから再読のものも結構あったけれど。肉体と精神と自由について再考させられた。なんかわりとへこんだ。
ロワッシーには行きたくないけれど、ステファン卿は素敵だけど、まじ犬畜生だし、もれなくわたしはゾンビだし、唐突にニアデスハピネス訪れちゃうし、誰か早く165分割してよって感じ。
(JKぶりにステーシー読んだけど、ニアデスハピネスのネーミングセンスとか
そこにシビれる!あこがれるゥ!)
こんにちは。
返信削除初めまして。
いきなりコメントを書いてしまい
申し訳ございません。
浮遊さんの事をTwitterでおみかけしてから
とても素敵な方だなと思いました。
私も本が大好きなので浮遊さんのが
お書きになられた書籍を
是非お読みしたいと思いました。
ご迷惑でなければ書籍の題名を
お教え頂けないでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが
お教え頂けましたら幸いです。
こんばんは、浮遊です。
削除嬉しいお言葉を頂きありがとうございます…!
稚拙な雑文を書き散らしているだけなので
なんだか申し訳ない限りですが…
書籍の件ですが、ツイッターもブログも本名でやっているわけではないので、こういった場で書籍名をお伝えすることはできません…。
申し訳ありません。
1人でも多くの方に読んでもらいたいという気持ちは強く、
読みたいと言っていただけることは非常に光栄なことですが、
ご理解頂けると嬉しいです。
また、書籍といってもわたしは物書きではなくいち編集者で、
原稿は書きますが言葉でのみ勝負している訳ではないので、
ご期待に沿えるものではないかもしれません。
長くなりましたが、本当に嬉しいお言葉をありがとうございました。
口元が緩みっぱなしです。
ツイッターなどでもよかったら気軽に声をかけてくださいね♡